過剰な投機により本当

抑えておきたいポイント。株式について。出資証券(つまり有価証券)であって、出資を受けた企業は自社の株式を持つ株主に対しても出資金等の返済の義務は負わないのである。最後に、株式は売却によってのみ換金するものである。
いわゆるペイオフってどういうこと?唐突な金融機関の経営破綻のとき、金融危機に対応するための法律、預金保険法の定めにより保護の対象となった預金者(自然人又は法人並びに権利能力なき社団・財団)の預金債権(預金保険法の用語)に、預金保険機構預金保険金の給付として預金者に直接支払を行う事を指します。
平成19年に設立された株式会社ゆうちょ銀行のゆうちょ銀行から受けることができるサービス等は2007年に廃止された郵便貯金法の規定に基づく「郵便貯金」としては扱わず、一般的な金融機関と同じ、銀行法によって定められた「預貯金」に基づく扱いのサービスということ。
タンス預金の弱点⇒物価上昇(つまりインフレ)の局面では、その上昇した分お金の価値が目減りする。だから当面の暮らしになくてもよいお金であるなら、安全でわずかでも金利も付く商品にした方がよいだろう。
中国で四川大地震が発生した平成20年9月15日のことである。アメリカの名門投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻(倒産)したのである。この破綻がその後の世界的な金融危機の引き金となったので「リーマン・ショック」と呼ぶようになったと言う事情なのである。
きちんと知っておきたい用語。スウィーブサービスとは?⇒銀行の預金口座と(同一金融機関・グループの)証券取引口座、2つの口座の間で、株式等の購入資金、売却益が手続き不要で的に振替される画期的なサービスである。同一金融グループによる優良顧客を囲い込むための作戦なのだ。
ムーディーズなどの信用格付機関による格付けを利用する理由(魅力)は、難解な財務資料を読む時間が無くても格付けによって、その金融機関の財務状況が判別できるところにあって、ランキング表を使えば2つ以上の金融機関を比較することまで可能です。
平成10年6月に、旧大蔵省銀行局や証券局等が所掌していた事務のうち、民間金融機関等の検査・監督に係るものを区分して、総理府(省庁再編後に内閣府)の外局のひとつ、金融監督庁という特殊な組織をつくりあげたとい事情があるのだ。
Y2Kともいわれた西暦2000年7月、旧大蔵省からさらに金融制度の企画立案事務を移管したうえで平成10年に誕生した金融監督庁を金融庁(現金融庁の前身ともいえる)として再スタートさせた。翌平成13年1月、ここに金融再生委員会を廃止し、内閣府直属の外局の「新」金融庁となったのです。
銀行を表すBANKという言葉はbanco(机、ベンチ)というイタリア語に由来すると言われている。ヨーロッパで最も古い銀行⇒西暦1400年頃に豊かな国であったジェノヴァ共和国で設立され、政治的にも大きな影響があったサン・ジョルジョ銀行なのです。
いずれにしても「金融仲介機能」に加えて「信用創造機能」と「決済機能」の3機能を通称銀行の3大機能と呼び、銀行の本業である「預金」「融資(貸付)」「為替」、そして銀行自身が持つ信用力によって機能しているといえる。
金融庁の管轄下にある日本証券業協会では、協会員である国内にあるすべての証券会社および登録金融機関の行う株券や債券など有価証券の売買の際の取引を公正に加えて円滑にし、金融商品取引業の堅調な進歩を図り、出資者を守ることを事業の目的としているのだ。
これからは安定的であり、活発な新しい金融市場や取引のシステムを実現させるためには、民間金融機関や金融グループと行政(国)がお互いの抱える解決するべき課題にどんどん取り組んでいかなければ。
いわゆる金融機関のランク付けというものは、格付会社が金融機関はもちろん金融商品または企業・政府、それらの債務の処理能力などを一定の基準に基づいて評価・公表している。
【用語】ロイズって何のこと?イギリスにある世界的に有名な保険市場です。法律の取り扱いによって法人化されている、保険契約仲介業者およびそのシンジケート(団体や組合)が会員の保険組合を指す場合もあります。